| 世界史 |
|
World History |
| B.C.400万年頃-B.C.200万年頃 |
アウストラロピテクス (猿人) |
Australopithecus (ape man) |
| B.C.240万年頃-B.C.140万年頃 |
ホモ・ハビリス (最初のヒト属) |
Homo habilis |
| B.C.180万年頃-B.C.7万年頃 |
ホモ・エレクトス |
Homo erectus |
| B.C.25万年頃 |
ホモ・サピエンス |
Homo sapiens |
| B.C.20万年頃-B.C.2万年頃 |
ネアンデルタール人 |
Neanderthal man |
| B.C.4万年頃-B.C.1万年頃 |
クロマニョン人 |
Cro-Magnon man |
| B.C.5000年頃-B.C.2000年頃 |
黄河文明 |
Yellow River Civilization |
| B.C.3500年頃-B.C.539年 |
メソポタミア文明 |
Mesopotamia Civilization |
| B.C.3200年頃-B.C.1200年頃 |
エーゲ文明 |
Aegean Civilization |
| B.C.3000年頃-B.C.30年 |
エジプト文明 |
Egypt Civilization |
| B.C.2600年頃-B.C.1800年頃 |
インダス文明 |
Indus Valley Civilization |
| B.C.2560年頃-B.C.2540年頃 |
ギザの大ピラミッドが建立される |
Great Pyramid of Giza constructed |
| B.C.2500年頃-1532年 |
アンデス文明 |
Andean Civilization |
| B.C.2150年頃-B.C.2030年頃 |
ギルガメシュ叙事詩が書かれる |
Epic of Gilgamesh written |
| B.C.2000年頃-1521年 |
メソアメリカ文明 |
Mesoamerica Civilization |
| B.C.1830年-B.C.1531年 |
バビロン第1王朝 |
First Babylonian Dynasty |
| B.C.1772年頃 |
ハンムラビ法典 |
Code of Hammurabi |
| B.C.1700年頃-B.C.1046年 |
殷王朝 |
Shang [Yin] Dynasty |
| B.C.1600年頃-B.C.1180年頃 |
ヒッタイト帝国 |
Hittite empire |
| B.C.1274年 |
カデシュの戦い |
Battle of Kadesh |
| B.C.1046年-B.C.256年 |
周王朝 |
Zhou Dynasty |
| B.C.965年-B.C.925年頃 |
イスラエル王ソロモンの治世 |
reign of King Solomon |
| B.C.770年-B.C.403[453]年 |
春秋時代 |
Spring and Autumn Period |
| B.C.753年 |
古代ローマ建国 |
founding of Ancient Rome |
| B.C.594年 |
ソロンの改革 |
Solon's reforms |
| B.C.587年–B.C.538年 |
バビロン捕囚 |
Babylonian captivity [exile] |
| B.C.551年 |
孔子の誕生 |
birth of Confucius |
| B.C.509年-B.C.27年 |
共和政ローマ |
Roman Republic |
| B.C.508年 |
クレイステネスの改革 |
Cleisthenes' reform |
| B.C.5世紀頃 |
釈迦の誕生 |
birth of Buddha |
| B.C.492年-B.C.449年 |
ギリシア・ペルシア戦争 |
Greco-Persian Wars |
| B.C.478年 |
デロス同盟 |
Delian League |
| B.C.469年頃-B.C.399年 |
ソクラテス |
Socrates |
| B.C.451年 |
十二表法 |
law of the Twelve Tables |
| B.C.403[453]年からB.C.221年 |
戦国時代(中国) |
Warring States Period |
| B.C.334年-B.C.323年 |
アレクサンドロス大王の東方遠征 |
expedition of Alexander the Great |
| B.C.333年 |
イッソスの戦い |
Battle of Issus |
| B.C.330年 |
アケメネス朝ペルシア滅亡 |
fall of the Achaemenid Empire |
| B.C.322年-B.C.185年 |
マウリヤ朝 |
Maurya Empire |
| B.C.301年 |
イプソスの戦い |
Battle of Ipsus |
| B.C.264年-B.C.241年 |
第一次ポエニ戦争 |
First Punic War |
| B.C.221年-B.C.207年 |
秦 |
Qin Dynasty |
| B.C.219年-B.C.201年 |
第二次ポエニ戦争 |
Second Punic War |
| B.C.206年-8年 |
前漢 |
Western Han |
| B.C.171年-B.C.168年 |
第三次マケドニア戦争 |
Third Macedonian War |
| B.C.168年 |
ピュドナの戦い |
Battle of Pydna |
| B.C.149年-B.C.146年 |
第三次ポエニ戦争 |
Third Punic War |
| B.C.141年-B.C.87年 |
(漢)武帝の治世 |
reign of Emperor Wu of Han |
| B.C.133年 |
ティベリウス・グラックスの改革 |
Tiberius Gracchus' reform |
| B.C.100年頃-B.C.44年 |
ガイウス・ユリウス・カエサル (ジュリアス・シーザー) |
Gaius Julius Caesar |
| B.C.91年頃 |
司馬遷が史記を完成 |
Sima Qian completes the Records of the Grand Historian |
| B.C.73年-B.C.71年 |
第三次奴隷戦争、スパルタクスの反乱 |
Third Servile War, War of Spartacus |
| B.C.60年 |
第一回三頭政治 |
First Triumvirate |
| B.C.58年-B.C.51年 |
ガリア戦争 |
Gallic Wars |
| B.C.49年-B.C.45年 |
ローマ内戦 |
Great Roman Civil War, Caesar's Civil War |
| B.C.45年 |
ユリウス暦 |
Julian calendar |
| B.C.43年 |
第二回三頭政治 |
Second Triumvirate |
| B.C.31年 |
アクティウムの海戦 |
Battle of Actium |
| B.C.30年 |
プトレマイオス朝エジプト滅亡 |
fall of the Ptolemaic dynasty |
| B.C.27年 |
ローマ帝政開始 |
beginning of Roman Empire |
| B.C.4年頃 |
イエス・キリストの誕生 |
birth of Jesus Christ |
| 0年-1000年 |
|
|
| 25年-220年 |
後漢 |
Eastern Han |
| 54年-68年 |
皇帝ネロの治世 |
reign of Emperor Nero |
| 57年-668年 |
三国時代(朝鮮半島)、高句麗、百済、新羅 |
Three Kingdoms of Korea: Goguryeo, Baekje, Silla |
| 96年-192年 |
ネルウァ=アントニヌス朝ローマ (五賢帝) |
Nerva–Antonine dynasty (Five Good Emperors) |
| 105年 |
蔡倫が紙を発明 |
invention of paper by Cai Lun |
| 184年 |
黄巾の乱 |
Yellow Turban [Scarves] Rebellion |
| 208年 |
赤壁の戦い |
Battle of Red Cliffs |
| 212年 |
万民法 |
Jus gentium |
| 220年-280年 |
三国時代(中国)、魏、蜀、呉 |
Three Kingdoms period: Wei, Shu, Wu |
| 226年-651年 |
ササン朝ペルシア |
Sassanid Empire |
| 265年-420年 |
晋 |
Jin Dynasty |
| 293年 |
四分治制、テトラルキア |
Tetrarchy |
| 4世紀-8世紀 |
民族移動時代 |
Migration Period, Barbarian Invasions |
| 313年 |
ミラノ勅令 |
Edict of Milan |
| 325年 |
第1ニカイア公会議 |
First Council of Nicaea |
| 392年 |
ローマ帝国、キリスト教を国教とする |
Christianity becomes the state religion of the Roman Empire |
| 395年 |
ローマ帝国、東西に分裂 |
breakup of the Roman Empire |
| 420年-589年 |
南北朝時代(中国) |
Southern and Northern Dynasties |
| 529年-534年 |
ローマ法大全 |
Corpus Juris Civilis, Code of Justinian |
| 476年 |
西ローマ帝国滅亡 |
fall of the Western Roman Empire |
| 481年-987年 |
フランク王国 |
Francia, Frankia |
| 485年 |
均田制 |
Equal-field system |
| 527年-565年 |
ユスティニアヌス1世の治世 |
reign of Justinian I |
| 570年頃 |
ムハンマド(マホメット)の誕生 |
birth of Muhammad |
| 581年-618年 |
隋 |
Sui Dynasty |
| 618年-907年 |
唐 |
Tang Dynasty |
| 618年-907年 |
貞観の治 |
reign of Zhenguan |
| 622年 |
ムハンマドの聖遷 |
Hijra |
| 629年頃-645年 |
玄奘三蔵がインドへ行き経典を持ち帰る |
Xuanzang goes to India and brings Buddhist texts back |
| 642年 |
ニハーヴァンドの戦い |
Battle of Nahāvand |
| 661年-750年 |
ウマイヤ朝イスラム帝国 |
Umayyad Caliphate |
| 698年-926年 |
渤海 |
Balhae |
| 711年 |
西ゴート王国滅亡 |
fall of the Visigothic Kingdom |
| 713年-741年 |
開元の治 |
reign of Kaiyuan |
| 718年-1492年 |
レコンキスタ |
Reconquista |
| 726年 |
聖像禁止令 |
Byzantine Iconoclasm |
| 732年 |
トゥール・ポワティエ間の戦い |
Battle of Tours [Poitiers] |
| 750年-1258年 |
アッバース朝イスラム帝国 |
Abbasid Caliphate |
| 751年 |
タラス河畔の戦い |
Battle of Talas |
| 755年-763年 |
安史の乱 |
An Lushan Rebellion |
| 768年-814年 |
カール大帝の治世 |
reign of Charlemagne [Charles the Great] |
| 780年 |
ハールーン・アッ=ラシードの治世 |
reign of Harun al-Rashid |
| 802年-1431年 |
クメール王朝 |
Khmer Empire |
| 843年 |
ヴェルダン条約 |
Treaty of Verdun |
| 870年 |
メルセン条約 |
Treaty of Meerssen [Mersen] |
| 874年-884年 |
黄巣の乱 |
Huang Chao Rebellion |
| 882年-1240年 |
キエフ大公国 |
Kievan Rus' |
| 907年-960年 |
五代十国時代 |
Five Dynasties and Ten Kingdoms |
| 909年-1171年 |
ファーティマ朝 |
Fatimid Islamic Caliphate |
| 911年-1469年 |
ノルマンディー公国 |
Duchy of Normandy |
| 918年-1392年 |
高麗 |
Goryeo |
| 960年-1127年 |
宋(北宋) |
Song Dynasty (Northern Song) |
| 962年-1806年 |
神聖ローマ帝国 |
Holy Roman Empire |
| 987年-1328年 |
カペー朝フランス王国 |
Capetian Dynasty |
| 1001年-1500年 |
|
|
| 1009年-1225年 |
李朝大越国(ベトナム) |
Lý Dynasty |
| 1038年-1157年 |
大セルジューク朝 |
Great Seljuq Empire |
| 1038年-1227年 |
西夏 |
Western Xia Dynasty |
| 1054年 |
キリスト教がカトリック教会と正教会に東西分裂 |
East–West Schism of 1054, Great Schism |
| 1066年 |
ノルマン・コンクエスト |
Norman Conquest of England |
| 1069年 |
王安石の改革 |
Wang Anshi's reforms |
| 1071年 |
マラズギルトの戦い |
Battle of Manzikert |
| 1077年 |
カノッサの屈辱 |
Walk [Way] to Canossa |
| 1088年 |
ボローニャ大学創設 (現存する世界最古の大学) |
University of Bologna founded |
| 1096年–1099年 |
第1回十字軍 |
First Crusade |
| 1099年-1291年 |
エルサレム王国 |
Latin Kingdom of Jerusalem |
| 1115年-1234年 |
金(金朝) |
Jin Dynasty |
| 1127年-1279年 |
南宋 |
Southern Song |
| 1130年-1816年 |
シチリア王国 |
Kingdom of Sicily |
| 1077年-1231年 |
ホラズム・シャー朝 |
Khwarazmian dynasty |
| 1141年 |
紹興の和議 |
Treaty of Shaoxing |
| 1139年-1910年 |
ポルトガル王国 |
Kingdom of Portugal |
| 1145年-1149年 |
第2回十字軍 |
Second Crusade |
| 1189年-1192年 |
第3回十字軍 |
Third Crusade |
| 1202年-1204年 |
第4回十字軍 |
Fourth Crusade |
| 1204年-1261年 |
ラテン帝国 |
Latin Empire |
| 1206年-1290年 |
奴隷王朝(インド) |
Slave Dynasty, Mamluk Sultanate |
| 1206年-1634年 |
モンゴル帝国 |
Mongol Empire |
| 1213年-1221年 |
第5回十字軍 |
Fifth Crusade |
| 1214年 |
ブーヴィーヌの戦い |
Battle of Bouvines |
| 1215年 |
マグナ・カルタ(大憲章) |
Magna Carta |
| 1219年-1222年 |
チンギス・カンの西征 |
Mongol invasion of Central Asia |
| 1228年-1229年 |
第6回十字軍 |
Sixth Crusade |
| 1230年代-1645年 |
マリ帝国 |
Mali Empire |
| 1238年-1438年 |
スコータイ王朝 |
Sukhothai Kingdom |
| 1241年 |
ワールシュタットの戦い |
Battle of Legnica [Liegnitz] |
| 1248年-1254年 |
第7回十字軍 |
Seventh Crusade |
| 1250年-1517年 |
マムルーク朝 |
Mamluk Sultanate of Egypt |
| 1260年 |
クビライ、モンゴル帝国の大ハーンに即位 |
Kublai becomes Khan |
| 1260年 |
アイン・ジャールートの戦い |
Battle of Ain Jalut |
| 1261年 |
東ローマ帝国が再興 |
restoration of the Byzantine Empire |
| 1263年-1547年 |
モスクワ大公国 |
Grand Duchy of Moscow |
| 1271年-1368年 |
元 |
Yuan Dynasty |
| 1282年-1816年 |
ナポリ王国 |
Kingdom of Naples |
| 1295年 |
イギリスの模範議会 |
Model Parliament |
| 1299年-1922年 |
オスマン帝国 |
Ottoman Empire |
| 1299年頃 |
東方見聞録 |
Books of the Marvels of the Worl, The Travels of Marco Polo, |
| 14世紀頃-16世紀頃 |
ルネサンス |
Renaissance |
| 1302年 |
フランスの三部会 |
Estates General |
| 1303年 |
アナーニ事件 |
Outrage of Anagni |
| 1309年-1377年 |
アヴィニョン捕囚 |
Avignon Papacy |
| 1308年-1321年 |
神曲が執筆される |
Divine Comedy written by Dante Alighieri |
| 1337年-1453年 |
百年戦争 |
Hundred Years' War |
| 1347年-1351年 |
ヨーロッパでペストが大流行 |
Black Death, Second Pandemic of Plague |
| 1351年-1767年 |
アユタヤ王朝 |
Ayutthaya Kingdom |
| 1351年 or 1353年 |
デカメロンが完成 |
Decameron completed |
| 1358年 |
ハンザ都市同盟 |
Hanseatic League |
| 1356年 |
金印勅書 |
Golden Bull |
| 1368年-1644年 |
明 |
Ming Dynasty |
| 1370年-1507年 |
ティムール朝 |
Timurid dynasty |
| 1378年-1417年 |
教会大分裂 |
Western [Papal] Schism |
| 1381年 |
ワット・タイラーの乱 |
Peasants' Revolt, Wat Tyler's Rebellion |
| 1392年-1897年 |
李氏朝鮮 |
Joseon Dynasty |
| 1396年 |
ニコポリスの戦い |
Battle of Nicopolis |
| 1402年 |
アンカラの戦い |
Battle of Ankara [Angora] |
| 1402年-1511年 |
マラッカ王国 |
Malacca Sultanate |
| 1405年-1433年 |
鄭和の南海遠征(全7回) |
Voyages of Zheng He |
| 1414年-1418年 |
コンスタンツ公会議 |
Council of Constance |
| 1419年-1434年頃 |
フス戦争 |
Hussite [Bohemian] Wars |
| 1429年 |
ジャンヌ・ダルクがオルレアンを解放する |
Joan of Arc relieves Orleans |
| 1445年頃 |
グーテンベルクが活版印刷術を発明 |
Gutenberg invents the printing press |
| 1453年 |
東ローマ帝国滅亡 |
fall of the Byzantine Empire |
| 1455年–1485年 |
薔薇戦争 |
Wars of the Roses |
| 15世紀-17世紀 |
大航海時代 |
Age of Discovery [Exploration], Great Navigations |
| 1488年 |
バルトロメウ・ディアスが喜望峰を発見 |
Bartolomeu Dias discovers the Cape of Good Hope |
| 1492年 |
コロンブスが新大陸を発見 |
Columbus discovers the New Continent |
| 1492年以降-1659年以前 |
スペイン黄金世紀 |
Spanish Golden Age |
| 1498年 |
ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路を発見 |
Vasco da Gama discovers the Sea Route to India |
| 1501-1800年 |
|
|
| 1509年 |
エラスムスが痴愚神礼讃を執筆 |
The Praise of Folly written by Erasmus |
| 1516年 |
トマス・モアがユートピアを執筆 |
Utopia written by Thomas More |
| 1517年 |
ルターの95ヶ条の論題 (宗教改革) |
The Ninety-Five Theses (Protestant Reformation) |
| 1519年-1522年 |
マゼラン船隊が世界一周 |
Magellan's Voyage of Circumnavigation |
| 1524年-1526年 |
ドイツ農民戦争 |
German Peasants' War, Great Peasants' Revolt |
| 1526年-1858年 |
ムガル帝国 |
Mughal Empire |
| 1513年頃 |
マキャヴェッリが君主論を執筆 (出版は1532年) |
The Prince written by Niccol Machiavelli |
| 1533年 |
インカ帝国滅亡 |
fall of Inca [Inka] Empire |
| 1534年 |
イグナチオ・デ・ロヨラがイエズス会を創設 |
Ignatius of Loyola founds The Society of Jesus |
| 1534年 |
ヘンリー8世が国王至上法(首長令)を発布 |
Henry VIII promulgates the Act of Supremacy |
| 1536年 |
カルヴァンがジュネーブで宗教改革 |
John Calvin leads the Protestant Reformation in Geneva |
| 1538年 |
プレヴェザの海戦 |
Battle of Preveza |
| 1543年 |
コペルニクスが地動説を唱える |
Copernicus proposes Heliocentrism |
| 1556年-1605年 |
アクバル大帝の治世 |
reign of Akbar the Great |
| 1558年-1603年 |
エリザベス1世の治世 |
reign of Elizabeth I |
| 1562年-1598年 |
ユグノー戦争 |
French Wars of Religion |
| 1568年-1648年 |
八十年戦争 |
Eighty Years' War, Dutch War of Independence |
| 1572年 |
サン・バルテルミの虐殺 |
St. Bartholomew's Day massacre |
| 1580年頃-1795年 |
ネーデルラント連邦共和国(オランダ) |
Dutch Republic |
| 1581年 |
ガリレオ・ガリレイが振り子の等時性を発見 |
Galileo Galilei discovers the Isochronism of Pendulums |
| 1582年 |
グレゴリオ暦 |
Gregorian calendar |
| 1585年–1604年 |
英西戦争 |
Anglo-Spanish War |
| 1588年 |
アルマダの海戦 (スペイン無敵艦隊) |
Battle of Gravelines (Spanish Armada) |
| 1589年-1613年 |
シェイクスピアが多くの名作を執筆 |
William Shakespeare produces most of his work |
| 1598年 |
ナントの勅令 |
Edict of Nantes |
| 1604年 |
ガリレオ・ガリレイが落体の法則を発見 |
Galileo Galilei discovers the Law of Falling Bodies |
| 1600年 |
イギリスが東インド会社を設立 |
British East India Company founded |
| 1602年 |
オランダが東インド会社を設立 |
Dutch East India Company founded |
| 1609年 |
ガリレオ・ガリレイが望遠鏡を用いた天体観測を始める |
Galileo Galilei makes the first astronomical observation with his telescope |
| 1609年及び1619年 |
ケプラーの法則 |
Kepler's laws of planetary motion |
| 1616年-1636年 |
後金 |
Later Jin Dynast |
| 1618年-1648年 |
三十年戦争 |
Thirty Years' War |
| 1620年 |
メイフラワー号がケープコッドに到着 (ピルグリムファーザーズ) |
Mayflower arrives at Cape Cod (Pilgrims, Pilgrim Fathers) |
| 1621年 |
オランダが西インド会社を設立 |
Dutch West India Company founded |
| 1628年 |
権利の請願 |
Petition of Right |
| 1630年-1644年 |
李自成の乱 |
Li Zicheng's Rebellion |
| 1636年-1912年 |
清 |
Qing Dynasty |
| 1639年-1651年 |
清教徒革命 |
Wars of the Three Kingdoms |
| 1643年–1715年 |
ルイ14世の治世 |
reign of Louis XIV |
| 1648年 |
ヴェストファーレン[ウェストファリア]条約 |
Treaty of Westphalia |
| 1664年 |
フランスが東インド会社を設立 |
French East India Company founded |
| 1648年-1653年 |
フロンドの乱 |
Fronde |
| 1651年 |
イギリス航海条例 |
Navigation Acts |
| 1652年-1784年 |
英蘭戦争 (全4回) |
Anglo-Dutch Wars |
| 1653年 |
クロムウェルが護国卿となる (イングランド共和国) |
Oliver Cromwell becomes Lord Protector (Commonwealth of England) |
| 1653年 |
パスカルの原理 |
Pascal's law, the Principle of transmission of fluid-pressure |
| 1659年 |
ピレネー条約 |
Treaty of the Pyrenees |
| 1660年 |
イギリスで王政復古 |
Restoration of the English monarchy |
| 1662年 |
ボイルの法則 |
Boyle's law |
| 1667年-1668年 |
ネーデルラント継承戦争 |
War of Devolution |
| 1672年-1678年 |
オランダ侵略戦争 |
Franco-Dutch War |
| 1673年-1681年 |
三藩の乱 |
Revolt of the Three Feudatories |
| 1679年 |
人身保護法(イギリス) |
Habeas Corpus Act 1679 |
| 1687年 |
ニュートンが万有引力の法則を発表 |
Newton's law of universal gravitation |
| 1688年-1689年 |
名誉革命 |
Glorious Revolution |
| 1689年 |
権利の章典(イギリス) |
Bill of Rights |
| 1689年-1697年 |
ウィリアム王戦争 |
King William's War |
| 1689年 |
ネルチンスク条約 |
Treaty of Nerchinsk |
| 1655年-1661年 |
北方戦争 |
Northern Wars |
| 1700年-1721年 |
大北方戦争 |
Great Northern War |
| 1701年-1714年 |
スペイン継承戦争 |
War of the Spanish Succession |
| 1707年-1801年 |
グレートブリテン王国 |
Kingdom of Great Britain |
| 1713年 |
ユトレヒト条約 |
Treaty of Utrecht |
| 1714年 |
ラシュタット条約 |
Treaty of Rastatt |
| 1716年 |
康煕字典 |
Kangxi Dictionary |
| 1721年-1917年 |
ロシア帝国 |
Russian Empire |
| 1726年 |
ガリヴァー旅行記が発行される |
Gulliver's Travels published |
| 1727年 |
キャフタ条約 |
Treaty of Kyakhta |
| 1740年-1748年 |
オーストリア継承戦争 |
War of the Austrian Succession |
| 1748年 |
アーヘンの和約 |
Treaty of Aix-la-Chapelle of 1748 |
| 1750年 |
フランクリンが避雷針を発明 |
Benjamin Franklin invents the lightning rod |
| 1756年-1763年 |
七年戦争 |
Seven Years' War |
| 1757年 |
プラッシーの戦い |
Battle of Plassey |
| 1760年頃-1830年頃 |
イギリス産業革命 |
Industrial Revolution |
| 1762年 |
ルソーが社会契約論を執筆 |
The Social Contract written by Jean-Jacques Rousseau |
| 1763年 |
パリ条約 (1763年) |
Treaty of Paris (1763) |
| 1765年 |
ワットが蒸気機関を改良 |
James Watt improves steam engine |
| 1772年及び1793年及び1795年 |
ポーランド分割 |
Partitions of Poland |
| 1773年-1775年 |
プガチョフの乱 |
Pugachev's [Cossack] Rebellion |
| 1773年 |
ボストン茶会事件 |
Boston Tea Party |
| 1775年-1783年 |
アメリカ独立戦争 |
American Revolutionary War(主に米), American War of Independence(主に英) |
| 1776年 |
アメリカ独立宣言 |
United States Declaration of Independence |
| 1776年 |
アダム・スミスが国富論を執筆 |
The Wealth of Nations written by Adam Smith |
| 1783年 |
パリ条約 (1783年) |
Treaty of Paris (1783) |
| 1787年 |
アメリカ合衆国憲法が成立(1788年発効) |
Constitution of the United States created |
| 1789年 |
ジョージ・ワシントンが初代アメリカ大統領に就任 |
George Washington becomes the first President of the United States |
| 1789年-1799年 |
フランス革命 |
French Revolution |
| 1794年 |
テルミドールのクーデター |
Thermidorian Reaction |
| 1796年-1804年 |
白蓮教徒の乱 |
White Lotus Rebellion |
| 1799年 |
ブリュメールのクーデター |
Coup d'état of 18 Brumaire |
| 1800年 |
ボルタが電池を発明 |
Alessandro Volta invents the battery |
| 1801年以降 |
|
|
| 1802年–1945年 |
阮朝 |
Nguyen dynasty |
| 1803年–1815年 |
ナポレオン戦争 |
Napoleonic Wars |
| 1804年 |
ナポレオンが皇帝に即位 |
Napoleon Bonaparte becomes emperor of France |
| 1804年 |
フランス民法典(ナポレオン法典)が公布される |
Napoleonic Code promulgated |
| 1804年 |
リチャード・トレビシックが蒸気機関車を発明 |
Richard Trevithick invents steam locomotive |
| 1804年-1867年 |
オーストリア帝国 (ハプスブルク家) |
Austrian Empire (House of Habsburg) |
| 1805年 |
トラファルガーの海戦 |
Battle of Trafalgar |
| 1805年 |
アウステルリッツの戦い |
Battle of Austerlitz [the Three Emperors] |
| 1806年 |
神聖ローマ帝国滅亡 |
fall of the Holy Roman Empire |
| 1807年 |
ティルジットの和約 |
Treaties of Tilsit |
| 1812年 |
1812年ロシア戦役 |
French invasion of Russia of 1812 |
| 1812年-1814年 |
米英戦争 |
War of 1812 |
| 1813年 |
ライプツィヒの戦い |
Battle of Leipzig [the Nations] |
| 1814年-1815年 |
ウィーン会議 |
Congress of Vienna |
| 1815年 |
ワーテルローの戦い |
Battle of Waterloo |
| 1815年 |
神聖同盟 |
Holy [Grand] Alliance |
| 1816年 |
アルゼンチンがスペインから独立 |
Independence of Argentina |
| 1818年 |
チリがスペインから独立 |
Independence of Chile |
| 1819年 |
アメリカがスペインからフロリダを購入 |
Florida Purchase |
| 1820年-1823年 |
スペイン立憲革命 |
Trienio Liberal |
| 1821年-1832年 |
ギリシャ独立戦争 |
Greek War of Independence |
| 1822年 |
ブラジルがポルトガルから独立 |
Independence of Brasil |
| 1823年 |
モンロー宣言 |
Monroe Doctrine |
| 1825年 |
デカブリストの乱 |
Decembrist Revolt [Uprising] |
| 1827年 |
オームの法則 |
Georg Ohm publishes Ohm's law |
| 1828年-1834年 |
ポルトガル内戦 |
Liberal Wars, Portuguese Civil War |
| 1830年 |
フランス7月革命 |
July Revolution, French Revolution of 1830 |
| 1830年-1831年 |
ベルギー独立革命 |
Belgian Revolution |
| 1831年 |
ジュゼッペ・マッツィーニが青年イタリアを結成 |
Young Italy founded by Mazzini |
| 1831年-1833年 |
第一次エジプト・トルコ戦争 |
First Egyptian-Ottoman War |
| 1836年 |
アラモの戦い |
Battle of the Alamo |
| 1837年 |
モールスが電信機を発明 |
Samuel Morse Invents the Telegraph |
| 1837年-1901年 |
ヴィクトリア女王の治世 (ヴィクトリア朝) |
Victorian era |
| 1839年-1842年 |
阿片戦争 |
First Anglo-Chinese War, the First Opium War |
| 1842年 |
エネルギー保存の法則 |
Mayer discovers the Law of Conservation of Energy |
| 1842年 |
南京条約 |
Treaty of Nanking [Nanjing] |
| 1848年 |
共産党宣言が発表される |
Communist Manifesto [Manifesto of the Communist Party] published |
| 1848年 |
1848年革命 |
European Revolutions of 1848, Spring of Nations |
| 1848年-1849年 |
第1次イタリア独立戦争 |
First Italian War of Independence |
| 1848年-1855年 |
カリフォルニア・ゴールドラッシュ |
California Gold Rush |
| 1850年-1864年 |
太平天国の乱 |
Taiping Rebellion |
| 1854年-1856年 |
クリミア戦争 |
Crimean War |
| 1856年-1860年 |
アロー戦争 |
Arrow War, the Second Opium War |
| 1857年-1859年 |
インド大反乱 (セポイの乱) |
Indian Rebellion of 1857 (Sepoy Mutiny) |
| 1858年 |
天津条約 |
Treaty of Tientsin |
| 1859年 |
ダーウィンが種の起源を発表 |
On the Origin of Species published by Charles Darwin |
| 1859年 |
第2次イタリア独立戦争 |
Second War of Italian Independence |
| 1860年 |
北京条約 |
Convention of Peking, the First Convention of Peking |
| 1860年代前半-1890年代前半 |
洋務運動 |
Self-Strengthening Movement |
| 1861年-1865年 |
アメリカ南北戦争 |
American Civil War |
| 1861年-1946年 |
イタリア王国 |
Kingdom of Italy |
| 1861年 |
ロシアで農奴解放令 |
Emancipation Reform of 1861 in Russia |
| 1862年及び1863年 |
奴隷解放宣言 |
Emancipation Proclamation |
| 1862年 |
ビスマルクの鉄血政策 |
Blood and Iron Speech by Otto von Bismarck |
| 1864年 |
第一インターナショナル、国際労働者協会 |
First International, International Workingmen's Association |
| 1865年 |
メンデルの法則 |
Mendel's Laws published |
| 1866年 |
普墺戦争 |
Austro-Prussian War, Seven Weeks' War |
| 1866年 |
ノーベルがダイナマイトを発明 |
Alfred Nobel Invents Dynamite |
| 1867年 |
アメリカがロシアからアラスカを購入 |
Alaska Purchase |
| 1867年-1918年 |
オーストリア=ハンガリー帝国 |
Austro-Hungarian Empire |
| 1869年 |
スエズ運河開通 |
Suez Canal opened |
| 1870年-1871年 |
普仏戦争 |
Franco-Prussian War, Franco-German War |
| 1871年-1918年 |
ドイツ帝国 |
German Empire |
| 1871年 |
フランクフルト講和条約 |
Treaty of Frankfurt |
| 1871年 |
パリ・コミューン |
Paris Commune |
| 1877年 |
エジソンが蓄音機を発明 |
Thomas Edison invents Phonograph |
| 1877年(1858年)-1947年 |
イギリス領インド帝国 |
Indian Empire, British Raj |
| 1879年 |
エジソンが白熱電球を発明 |
Thomas Edison invents the Light Bulb |
| 1879年 |
独墺同盟 |
Dual Alliance (1879) |
| 1881年 |
イリ条約、サンクトペテルブルク条約 |
Treaty of Saint Petersburg (1881), Treaty of Ili |
| 1882年 |
独墺伊三国同盟 |
Triple Alliance (1882) |
| 1884年-1885年 |
清仏戦争 |
Sino–French War |
| 1886年 |
イギリスがビルマを占領 |
Britain occpies Burma |
| 1887年-1954年 |
フランス領インドシナ |
French Indochina |
| 1889年 |
第二インターナショナル |
Second International |
| 1894年 |
甲午農民戦争、東学党の乱 |
Donghak Peasant Revolution |
| 1894年-1895年 |
日清戦争 |
First Sino-Japanese War |
| 1895年 |
レントゲンがX線を発見 |
Röntgen discovers X-ray |
| 1895年 |
マルコーニが無線電信を発明 |
Guglielmo Marconi invents Radio Transmission |
| 1896年 |
第1回近代オリンピック |
1896 Summer Olympics, the Games of the I Olympiad |
| 1897年 |
ディーゼルがディーゼル機関を発明 |
Rudolf Diesel invents Diesel Engine |
| 1898年 |
米西戦争 |
Spanish–American War |
| 1898年 |
戊戌の変法 |
Hundred Days' Reform |
| 1898年 |
キュリー夫妻がラジウムを発見 |
Pierre and Marie Curie discovers Radium |
| 1899年及び1907年 |
万国平和会議 |
Hague Conventions of 1899 and 1907 |
| 1899年 |
門戸開放通牒 |
Open Door Notes |
| 1899年-1902年 |
ボーア戦争 |
Boer Wars |
| 1900年-1901年 |
義和団の乱 |
Boxer Rebellion |
| 1903年 |
ライト兄弟が飛行機を発明 |
Wright brothers invents the Airplane |
| 1904年-1905年 |
日露戦争 |
Russo-Japanese War |
| 1905年 |
血の日曜日事件(ロシア) |
Bloody Sunday (1905) |
| 1905年 |
ポーツマス条約 |
Treaty of Portsmouth |
| 1905年 |
ベンガル分割令 |
Act of Bengal Partition |
| 1907年 |
三国協商 |
Triple Entente |
| 1911年-1912年 |
辛亥革命 |
Xinhai Revolution |
| 1911年 |
アムンセンが南極点に到達 |
Roald Amundsen reaches the South Pole |
| 1912年 |
中華民国成立 |
Republic of China established |
| 1914年 |
サラエボ事件 |
Assassination of Archduke Franz Ferdinand of Austria |
| 1914年-1918年 |
第一次世界大戦 |
World War I |
| 1914年 |
パナマ運河開通 |
Panama Canal opened |
| 1914年 |
タンネンベルクの戦い |
Battle of Tannenberg |
| 1915年-1916年 |
ガリポリの戦い |
Gallipoli Campaign |
| 1915年 |
対華21か条要求 |
Twenty-One Demands |
| 1915年-1916年 |
アインシュタインが一般相対性理論を発表 |
Albert Einstein publishes General Theory of Relativity |
| 1916年 |
ユトランド沖海戦 |
Battle of Jutland |
| 1917年 |
アメリカが第一次世界大戦に参戦 |
America enters World War I |
| 1917年 |
ロシア革命 |
Russian Revolution |
| 1917年-1923年 |
ロシア内戦 |
Russian Civil War |
| 1918年 |
1918年春季攻勢 |
1918 Spring Offensive |
| 1919年 |
ヴェルサイユ条約 |
Treaty of Versailles |
| 1919年 |
五四運動 |
May Fourth Movement |
| 1919年 |
ヴァイマル憲法 |
Weimar Constitution, Constitution of the German Reich |
| 1920年 |
国際連盟発足 |
League of Nations established |
| 1921年 |
ムッソリーニがファシスト党を結成 |
Benito Mussolini founds the National Fascist Party |
| 1922年 |
ワシントン海軍軍縮条約 |
Washington Naval Treaty |
| 1922年-1991年 |
ソビエト社会主義共和国連邦 |
Soviet Union, Union of Soviet Socialist Republics |
| 1923年 |
トルコ共和国成立 |
Republic of Turkey established |
| 1925年 |
五・三○事件 |
May Thirtieth Movement |
| 1927年 |
上海クーデター |
April 12 Incident of 1927 |
| 1928年 |
不戦条約 |
Kellogg–Briand Pact, General Treaty for the Renunciation of War |
| 1928年 |
第一次五カ年計画 |
First Five-Year Plan |
| 1929年 |
世界恐慌が始まる |
Great Depression begins |
| 1930年 |
ロンドン海軍軍縮条約 |
London Naval Treaty |
| 1931-1932年 |
満州事変 |
Mukden Incident, Manchurian Incident |
| 1933年 |
ヒトラー内閣が成立 |
Hitler Cabinet formed |
| 1933年 |
ニューディール政策 |
New Deal |
| 1935年-1936年 |
第二次エチオピア戦争 |
Second Italo–Abyssinian War |
| 1936年 |
西安事件 |
Xi'an Incident of December 1936 |
| 1936年-1939年 |
スペイン内戦 |
Spanish Civil War |
| 1937年 |
盧溝橋事件 |
Marco Polo Bridge Incident |
| 1937-1945年 |
日中戦争 |
Second Sino-Japanese War |
| 1938年 |
ドイツがオーストリアを併合 |
Germany annexes Austria |
| 1938年 |
ミュンヘン協定 |
Munich Agreement |
| 1939年 |
独ソ不可侵条約 |
Molotov–Ribbentrop Pact, Treaty of Non-Aggression between Germany and the Soviet Union |
| 1939年-1945年 |
第二次世界大戦 |
World War II |
| 1939年 |
ポーランド侵攻 |
Invasion of Poland |
| 1939年-1940年 |
冬戦争 |
Winter War |
| 1940年 |
ソ連がバルト三国を併合 |
Soviet Union annexes Estonia, Latvia, Lithuania |
| 1940年 |
日独伊三国軍事同盟 |
Tripartite Pact |
| 1940年 |
ヴェーザー演習作戦 |
Operation Weserübung |
| 1940年 |
ドイツ軍がパリを占領 |
German Army occupied Paris |
| 1940年 |
メルセルケビール海戦 |
Battle of Mers-el-Kébir |
| 1940年 |
ダカール沖海戦 |
Battle of Dakar, Operation Menace |
| 1940年-1941年 |
バトル・オブ・ブリテン |
Battle of Britain |
| 1940年-1941年 |
ギリシャ・イタリア戦争 |
Greco-Italian War |
| 1940年-1941年 |
バルカン半島の戦い |
Balkans Campaign |
| 1941年 |
クレタ島の戦い |
Battle of Crete |
| 1941年 |
日ソ中立条約 |
Soviet–Japanese Neutrality Pact |
| 1941年-1945年 |
独ソ戦 |
Eastern Front of World War II |
| 1941-1945年 |
太平洋戦争(大東亜戦争) |
Pacific War |
| 1941年-1944年 |
継続戦争 |
Continuation War |
| 1941年 |
バルバロッサ作戦 |
Operation Barbarossa |
| 1942年 |
ガザラの戦い |
Battle of Gazala |
| 1942年 |
エル・アラメインの戦い |
First Battle of El Alamein |
| 1942年 |
トーチ作戦 |
Operation Torch |
| 1942-1943年 |
スターリングラード攻防戦 |
Battle of Stalingrad |
| 1943年 |
クルスクの戦い |
Battle of Kursk |
| 1943年 |
カセリーヌ峠の戦い |
Battle of the Kasserine Pass |
| 1943年-1945年 |
イタリア戦線 |
Italian Campaign |
| 1943年 |
イタリア侵攻 |
Allied invasion of Italy |
| 1943年 |
イタリアが連合国に降伏 |
Italy surrenders to the Allies |
| 1943年 |
カイロ宣言 |
Cairo Declaration |
| 1944年 |
ノルマンディー上陸作戦 |
Invasion of Normandy |
| 1944年 |
ドラグーン作戦 |
Operation Dragoon |
| 1944年 |
マーケット・ガーデン作戦 |
Operation Market Garden |
| 1944年 |
スヘルデの戦い |
Battle of the Scheldt |
| 1944年 |
アーヘンの戦い |
Battle of Aachen |
| 1944年-1945年 |
バルジの戦い |
Battle of the Bulge |
| 1944年 |
バグラチオン作戦 |
Operation Bagration |
| 1944年 |
ワルシャワ蜂起 |
Warsaw Uprising |
| 1944年 |
パンツァーファウスト作戦 |
Operation Panzerfaust |
| 1944年 |
ブレトン・ウッズ協定、ブレトン・ウッズ体制 |
Bretton Woods Agreements, Bretton Woods system |
| 1945年 |
ヤルタ会談 |
Yalta Conference |
| 1945年 |
ドレスデン爆撃 |
Bombing of Dresden |
| 1945年 |
春の目覚め作戦 |
Operation Spring Awakening |
| 1945年 |
ベルリンの戦い |
Battle of Berlin |
| 1945年 |
ドイツが連合国に降伏 |
Germany surrenders to the Allies |
| 1945年 |
ポツダム会談 |
Potsdam Conference |
| 1945年 |
原爆が広島と長崎に投下される |
Atomic bomb dropped on Hiroshima and Nagasaki |
| 1945年 |
日本がポツダム宣言を受諾する |
Japan accepts the terms of Potsdam declaration |
| 1945年 |
国際連合が発足 |
United Nations established |
| 1946年-1954年 |
第一次インドシナ戦争 |
First Indochina War |
| 1948年 |
世界人権宣言 |
Universal Declaration of Human Rights |
| 1948年-1952年 |
マーシャル・プラン (マーシャル演説は1947年) |
Marshall Plan |
| 1948年-1949年 |
第一次中東戦争 |
1948 Arab–Israeli War |
| 1949年 |
中華人民共和国成立 |
People's Republic of China established |
| 1950-1953年 |
朝鮮戦争 |
Korean War |
| 1955年 |
アジア・アフリカ会議、バンドン会議 |
Asian–African Conference, Bandung Conference |
| 1956年-1957年 |
第二次中東戦争 |
Suez Crisis [War] |
| 1957年 |
欧州経済共同体設立 |
European Economic Community founded |
| 1959年 |
チベット動乱 |
Tibetan resistance |
| 1960年-1975年 |
ベトナム戦争 |
Vietnam War |
| 1962年 |
キューバ危機 |
Cuban Missile Crisis |
| 1963年 |
部分的核実験停止条約 |
Partial Nuclear Test Ban Treaty |
| 1963年 |
ケネディ大統領暗殺事件 |
Assassination of John F. Kennedy |
| 1966年-1976年 |
文化大革命 |
(Great Proletarian) Cultural Revolution |
| 1967年 |
第三次中東戦争 |
Six-Day War |
| 1969年 |
アポロ11号が月面に着陸 |
Apollo 11 lands on the Moon |
| 1968年 |
核拡散防止条約調印 |
Nuclear Non-Proliferation Treaty signed |
| 1971年 |
中華人民共和国の国連加盟 |
People's Republic of China enters the United Nations |
| 1971年 |
ニクソンショック |
Nixon Shock |
| 1972年 |
ニクソン大統領の中国訪問 |
1972 Nixon visit to China |
| 1973年 |
第四次中東戦争 (第一次オイルショック) |
Yom Kippur War, Ramadan War (1973 oil crisis) |
| 1978年-1989年 |
アフガニスタン紛争 |
Soviet war in Afghanistan |
| 1979年 |
イラン革命 (第二次オイルショック) |
Iranian Revolution (1979 oil crisis) |
| 1980年-1988年 |
イラン・イラク戦争 |
Iran–Iraq War |
| 1986年 |
チェルノブイリ原子力発電所事故 |
Chernobyl disaster |
| 1987年 |
中距離核戦力全廃条約調印 |
Intermediate-Range Nuclear Forces Treaty signed |
| 1989年 |
六四天安門事件 |
Tiananmen Square protests of 1989 |
| 1989年 |
マルタ会談、冷戦終結 |
Malta Summit, Cold War ends |
| 1989年 |
ベルリンの壁崩壊 |
fall of Berlin Wall |
| 1990年-1991年 |
湾岸戦争 |
Gulf War |
| 1991年 |
ソ連崩壊 |
dissolution of the Soviet Union |
| 1992年-1995年 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争 |
Bosnian War |
| 1993年 |
欧州連合発足 (マーストリヒト条約) |
European Union established (Maastricht Treaty) |
| 2001年 |
アメリカ同時多発テロ事件 |
September 11 attacks |
| 2003年-2011年 |
イラク戦争 |
Iraq War |
| 2007年- |
世界金融危機、世界同時不況 |
Late-2000s recession |
| 用語 |
|
terms |
| じだい |
時代 |
period, era, age |
| げんしじだい |
原始時代 |
primitive age |
| げんしじだいの |
原始時代の |
primeval, primaeval |
| せっきじだい |
石器時代 |
Stone Age |
| きゅうせっきじだい |
旧石器時代 |
Paleolithic Age |
| ちゅうせっきじだい |
中石器時代 |
Mesolithic Age |
| しんせっきじだい |
新石器時代 |
Neolithic Age |
| せいどうきじだい |
青銅器時代 |
Bronze Age |
| てっきじだい |
鉄器時代 |
Iron Age |
| こだい |
古代 |
ancient times |
| こだいの |
古代の |
ancient |
| ちゅうせい |
中世 |
medieval times |
| ちゅうせいの |
中世の |
medieval |
| きんだい |
近代 |
modern times |
| きんだいの |
近代の |
modern |
| げんだい |
現代 |
present age [day] |
| げんだいの |
現代の |
present-day |
| せいき |
世紀 |
century |
| きげん |
起源 |
origin |
| しんか |
進化 |
evolution |
| きょうりゅう |
恐竜 |
dinosaur |
| かせき |
化石 |
fossil |
| はっくつ |
発掘 |
exaction |
| げんしじん |
原始人 |
primitive |
| どき |
土器 |
earthenware |
| いせき |
遺跡 |
ruins |
| せかいいさん |
世界遺産 |
world heritage |
| ぶんめい |
文明 |
civilization |
| おうちょう |
王朝 |
dynasty |
| ピラミッド |
ピラミッド |
pyramid |
| スフィンクス |
スフィンクス |
sphinx |
| ミイラ |
ミイラ |
mummy |
| ほうけんせいど |
封建制度 |
feudalism |
| かくめい |
革命 |
revolution |
| どれいせいど |
奴隷制度 |
slavery |
| げんじゅうみん |
原住民 |
native, aborigine |
| ごうもん |
拷問 |
torture |
| でんき |
伝記 |
biography |
| ねんだいき |
年代記 |
chronicle |
| まきもの |
巻物 |
scroll |
| せんそう |
戦争 |
war |
| せんとう |
戦闘 |
battle |
| せんじょう |
戦場 |
battlefield |
| しんりゃく |
侵略 |
invasion |
| ぶき |
武器 |
arms |
| へいき |
兵器 |
weapon |
| せんしゃ |
(古代の)戦車 |
chariot |
| けん、かたな |
剣、刀 |
sword |
| やり |
槍 |
spear, lance(騎兵用), javelin(投槍) |
| ゆみ |
弓 |
bow |
| や |
矢 |
arrow |
| こんぼう |
棍棒 |
club, cudgel, bludgeon |
| じゅう |
銃 |
gun |
| ライフルじゅう |
ライフル銃 |
rifle |
| じゅうけん |
銃剣 |
bayonet |
| ほう、たいほう |
砲、大砲 |
(artillery) gun |
| だんがん |
弾丸 |
bullet |
| ほうだん |
砲弾 |
shell |
| ばくだん |
爆弾 |
bomb |
| ミサイル |
ミサイル |
missile |
| じらい |
地雷 |
mine |
| よろい、かっちゅう |
甲冑、鎧 |
armor |
| かぶと |
兜 |
helmet |
| しろ |
城 |
castle |
| じょうへき |
城壁 |
castle wall, rampart |
| ばんりのちょうじょう |
万里の長城 |
The Great Wall |
| ようさい、じょうさい、とりで |
要塞、城塞、砦 |
fortress, fort, stronghold |
| きち |
基地 |
base |
| へいし、せんし、ぶし |
兵士、戦士、武士 |
soldier, warrior |
| きし |
騎士 |
knight |
| きしどう、ぶしどう |
騎士道、武士道 |
chivalry |
| りくぐん |
陸軍 |
the army |
| かいぐん |
海軍 |
the navy |
| くうぐん |
空軍 |
air force |
| てき |
敵 |
enemy |
| ほりょ |
捕虜 |
prisoner, captive |
| れんきんじゅつ |
錬金術 |
alchemy |
| れんきんじゅつし |
錬金術師 |
alchemist |
| しょくみんち |
植民地 |
colony |
| どくりつ |
独立 |
independence |
| じんしゅ、みんぞく |
人種、民族 |
race |
| みんぞくじけつ |
民族自決 |
self-determination (of peoples) |
| しゅうきょう |
宗教 |
religion |
| キリストきょう |
キリスト教 |
Christianity |
| キリストきょうと |
キリスト教徒 |
Christian |
| カソリック |
カトリック |
Catholic |
| プロテスタント |
プロテスタント |
Protestant |
| ユダヤきょう |
ユダヤ教 |
Judaism |
| ユダヤきょうと |
ユダヤ教徒 |
Jew |
| イスラムきょう |
イスラム教 |
Islam |
| イスラムきょうと |
イスラム教徒 |
Muslim |
| バラモンきょう |
バラモン教 |
Brahmanism |
| カースト |
カースト |
caste |
| ヒンズーきょう |
ヒンズー教 |
Hinduism |
| ヒンズーきょうと |
ヒンズー教徒 |
Hindu |
| ぶっきょう |
仏教 |
Buddhism |
| ぶっきょうと |
仏教徒 |
Buddhist |
| しんとう |
神道 |
Shinto, Shintoism |
| しんとうか |
神道家 |
Shintoist |
| じゅきょう |
儒教 |
Confucianism |
| じゅきょうと |
儒教徒 |
Confucian |
| どうきょう |
道教 |
Taoism |
| どうきょうしんじゃ |
道教信者 |
Taoist |
| きゅうやくせいしょ |
旧約聖書 |
the Old Testament |
| しんやくせいしょ |
新約聖書 |
the New Testament |
| コーラン |
コーラン |
the Koran |
| ヴェーダ |
ヴェーダ |
Veda |
| ぶってん |
仏典 |
Buddhist scriptures, sutras |
| ろんご |
論語 |
The Analects of Confucius |
| ろうしどうとくきょう |
老子道徳経 |
Laozi Tao Te Ching |