コンピューター・ITの英語
ちょんまげ英語塾 > 単語編 > コンピューター・ITの英語
このページには、パソコンやIT関連の用語を英語でなんと言うのかまとめてあるでござる。日本語でも英語をカタカナ表記にしただけで使用されている言葉も多いでござるが、略称の正式名や単語のスペルなどを確認していただけると良いでござるな。
| コンピューター | コンピューター | computer |
| ハードウェア | ハードウェア | hardware |
| ソフトウェア | ソフトウェア | software |
| パソコン | パーソナルコンピューター | personal computer |
| デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | desktop computer |
| ノートPC | ノートパソコン、ラップトップパソコン | laptop (computer), notebook computer |
| ネットブック | ネットブック | netbook |
| タブレットPC | タブレットコンピューター | tablet computer |
| けいたいでんわ | 携帯電話 | mobile [cellular, cell] phone |
| けいたいじょうほうたんまつ | PDA、携帯情報端末 | personal digital assistant |
| スマホ | スマートフォン | smartphone |
| ワークステーション | ワークステーション | workstation |
| サーバー | サーバー | server |
| ブレードサーバー | ブレードサーバー | blade server |
| はんどうたい | 半導体 | semiconductor |
| しゅうせきかいろ | IC、集積回路 | integrated circuit |
| だいきぼしゅうせきかいろ | LSI、大規模集積回路 | large scale integrated circuit |
| マイクロプロセッサ | マイクロプロセッサ | microprocessor |
| ちゅうおうえんざんしょりそうち | CPU、中央演算処理装置 | central processing unit |
| GPU | GPU、グラフィックスプロセッシングユニット | graphics processing unit |
| クロックしゅうはすう | クロック周波数 | clock frequency |
| RAM | RAM、ランダムアクセスメモリー | random access memory |
| DRAM | DRAM、ダイナミックランダムアクセスメモリー | dynamic random access memory |
| SDRAM | SDRAM | synchronous dynamic random access memory |
| DDR SDRAM | DDR SDRAM | double-data-rate synchronous dynamic random access memory |
| スタティックRAM | SRAM、スタティックランダムアクセスメモリー | static random access memory |
| DIMM | DIMM、デュアルインラインメモリー | dual-in-line memory |
| ROM | ROM、リードオンリーメモリー | read only memory |
| PROM | PROM | programmable read only memory |
| フラッシュメモリ | フラッシュメモリー | flash memory |
| ナンドがたフラッシュメモリ | NAND型フラッシュメモリー | NAND-type flash memory |
| ぞうせつメモリ | 増設メモリー | additional memory |
| ぶつりメモリ | 物理メモリー | physical memory |
| かそうメモリ | 仮想メモリー | virtual memory |
| ECCメモリ | ECCメモリー | error-correcting code memory, ECC memory |
| メモリようりょう | メモリー容量 | memory capacity |
| メモリのあきようりょう | メモリーの空き容量 | available memory |
| メモリぶそく | メモリー不足 | memory shortage |
| メモリたいいきはば | メモリー帯域幅 | memory bandwidth |
| メモリさいてきか | メモリー最適化 | memory optimization |
| メモリアドレス | メモリーアドレス | memory address |
| ぶつりアドレス | 物理アドレス | physical address |
| かそう[ろんり]アドレス | 仮想[論理]アドレス | virtual [logical] address |
| メモリエラー | メモリーエラー | memory error |
| きおくようりょう | 記憶容量 | storage capacity |
| ディスクようりょう | ディスク容量 | disk capacity |
| きおくばいたい | 記憶媒体 | storage media [medium:単数形] |
| きおくそうち | 記憶装置 | storage device |
| だいようりょうきおくそうち | 大容量記憶装置 | mass-storage device, mass storage |
| がいぶきおくそうち | 外部記憶装置 | external storage device |
| ハードディスクドライブ | HDD、ハードディスクドライブ | hard disk drive |
| ソリッドステートドライブ | SSD、ソリッドステートドライブ | solid-state drive |
| リムーバブルディスク | リムーバブルディスク | removable disk |
| リムーバブルハードディスク | リムーバブルハードディスク | removable hard disk |
| リムーバブルメディア | リムーバブルメディア | removable media [medium:単数形] |
| こうがくドライブ | 光学ドライブ | optical disc drive |
| CD | CD、コンパクトディスク | compact disc |
| DVD | DVD | digital versatile disc |
| DVD-R | DVD-R | DVD recordable disc |
| DVD-RW | DVD-RW | DVD rewritable disc |
| DVD-RAM | DVD-RAM | DVD random access memory |
| BD | BD、ブルーレイディスク | Blu-ray Disc |
| ひかりじきディスク | MO、光磁気ディスク | magneto-optical disc |
| フロッピー | フロッピーディスク | floppy disk |
| メモリーカード | メモリーカード | memory card |
| メモリースティック | メモリースティック | memory stick |
| USBメモリ | USBメモリー | USB flash drive |
| SDカード | SDメモリーカード | secure digital memory card |
| SDHCカード | SDHCカード | secure digital high capacity card |
| ネットワークせつぞくストレージ | NAS、ネットワーク接続ストレージ | network attached storage |
| オンラインストレージサービス | オンラインストレージサービス | file hosting service, online file storage service |
| パーティション | パーティション | partition |
| フォーマット | フォーマット | format |
| きょうたい | 筐体、ケース | case |
| メインボード | マザーボード | motherboard, mainboard |
| ATX | ATX | advanced technology extended |
| マイクロATX | マイクロATX | micro-ATX |
| ミニITX | ミニITX | Mini-ITX |
| かくちょうカード | 拡張カード | expansion card |
| PCI | PCI、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト | peripheral component interconnect |
| PCIe | PCI Express | peripheral component interconnect express |
| グラフィックカード | ビデオカード | video [display, graphics] card |
| サウンドボード | サウンドカード | sound [audio] card |
| NIC | NIC、ネットワークカード | network interface card [controller] |
| TVチューナー | TVチューナーカード | TV tuner card |
| USB | USB、ユニバーサルシリアルバス | universal serial bus |
| SCSI | SCSI、スカジー | small computer system interface |
| ATA | ATA | advanced technology attachment (interface) |
| IDE | IDE | integrated drive electronics |
| SATA | SATA、シリアルATA | serial advanced technology attachment (interface) |
| RAID | RAID、レイド | redundant arrays of independent [inexpensive] disks |
| でんげんかいろ | 電源回路 | power supply |
| モニター | ディスプレイ | display, monitor |
| ブラウンかんディスプレイ | ブラウン管ディスプレイ、CRTディプレイ | cathode ray tube display, CRT display |
| えきしょうディスプレイ | LCD、液晶ディスプレイ | liquid crystal display |
| コントラストひ | コントラスト比 | contrast ratio |
| リフレッシュレート | リフレッシュレート | refresh rate |
| キーボード | キーボード | keyboard |
| ポインティングデバイス | ポインティングデバイス | pointing device |
| マウス | マウス | mouse |
| トラックボール | トラックボール | trackball |
| タッチパネル | タッチパネル | touchscreen |
| タッチパッド | タッチパッド | touchpad |
| ペンタブレット | ペンタブレット | graphics tablet, digitizer |
| プリンター | プリンター | printer |
| レーザープリンター | レーザープリンター | laser printer |
| スキャナー | スキャナー | scanner |
| デジカメ | デジタルカメラ | digital camera |
| モデム | モデム | modem |
| イーサネット | イーサネット | ethernet |
| ラン | LAN、ローカルエリアネットワーク | local area network |
| むせんラン | 無線LAN | wireless LAN |
| ひたいしょうがたデジタルかにゅうしゃかいせん | ADSL、非対称型デジタル加入者回線 | asymmetric digital subscriber line |
| ひかりファイバー | 光ファイバー | optical fiber |
| スピーカー | スピーカー | speaker |
| デジタルオーディオプレーヤー | DAP、デジタルオーディオプレーヤー | digital audio player |
| デジタルメディアプレーヤー | PMP、ポータブルメディアプレーヤー | portable media player |
| OS | OS、オペレーティングシステム | operating system |
| CUI | CUI、キャラクタユーザインタフェース、コマンドラインユーザインタフェース | character user interface, command line user interface |
| GUI | GUI、グラフィカルユーザインタフェース | graphical user interface |
| コマンド | コマンド | command |
| シェル | シェル | shell |
| デバイスドライバ | デバイスドライバー | device driver |
| アプリケーション | アプリケーションソフトウェア | application software |
| フォント | フォント | font |
| とうはばフォント | 等幅フォント | monospaced font |
| プロポーショナルフォント | プロポーショナルフォント | proportional font |
| きごうフォント | 記号フォント | symbol font |
| シンボリックリンク | シンボリックリンク | symbolic link |
| ディレクトリかいそう | ディレクトリ階層 | directory hierarchy |
| フォルダーかいそう | フォルダー階層 | folder hierarchy |
| ファイル | ファイル | file |
| あっしゅくする | (ファイルを)圧縮する | compress |
| かいとうする | (ファイルを)解凍する | decompress |
| ウェブブラウザ、インターネットブラウザ | ウェブブラウザー、インターネットブラウザー | web browser, Internet browser |
| デフォルトブラウザ | デフォルトブラウザー | default browser |
| テキストベースブラウザ | テキストベースブラウザー | text-based browser |
| おんせいブラウザ | 音声ブラウザー | voice browser |
| ブラウザをきどうする | ブラウザーを起動する[開く] | launch the browser, open the browser |
| ブラウザをとじる | ブラウザーを閉じる | close the browser |
| ブラウザのクッキーをゆうこうにする | ブラウザーのクッキーを有効にする | enable cookies on one's browser |
| ブラウザキャッシュ | ブラウザーキャッシュ | browser cache |
| ブラウザりれき | ブラウザー履歴 | browser history |
| ブラウザクラッシャー | ブラウザークラッシャー、ブラクラ | browser crasher |
| もどるボタン | 「戻る」ボタン | "back" button |
| でんしメール | 電子メール、Eメール | |
| ペム | PEM(暗号化してプライバシーを強化したメール) | privacy enhanced mail, PEM |
| てんぷファイル | 添付ファイル | attached file |
| へんしん | 返信 | reply |
| てんそう | 転送 | forward |
| Cc | カーボンコピー | carbon copy |
| Bcc | ブラインドカーボンコピー | blind carbon copy |
| テキストエディタ | テキストエディタ | text editor |
| ワープロソフト | ワープロソフト | word processor |
| ぶんしょファイル | 文書ファイル、ドキュメントファイル | document file |
| ひょうけいさんソフト | 表計算ソフト | spreadsheet |
| プレゼンテーションソフトウェア | プレゼンテーションソフトウェア | presentation program |
| データベース | DB、データベース | database management system |
| データベースかんりシステム | DBMS、データベース管理システム | database management system |
| オフィススイート | オフィススイート | office suite |
| オーサリングツール | オーサリングツール | authoring tool |
| HTMLエディタ | HTMLエディタ | HTML editor |
| プログラミングツール | プログラミングツール | programming tool |
| じょうちゅうプログラム | 常駐プログラム | resident program |
| プログラムをしゅうりょうする | プログラムを終了する | exit the program |
| へんこうをほぞんしてプログラムをしゅうりょうする | 変更を保存してプログラムを終了する | save changes and exit |
| コマンドをにゅうりょくする | コマンドを入力する | enter a command |
| データにゅうりょく | データ入力 | data entry |
| パスワードにゅうりょくがめん | パスワード入力画面 | password entry screen |
| マルウェア | マルウェア | malware |
| スパイウェア | スパイウェア | spyware |
| アドウェア | アドウェア | adware |
| ウイルス | コンピューターウイルス | computer virus |
| トロイのもくば | トロイの木馬 | Trojan horse |
| ワーム | ワーム | worm |
| バックドア | バックドア | backdoor |
| ボットネット | ボットネット | botnet |
| ウイルスたいさくソフト | ウイルス対策ソフト | anti-virus software |
| エラー | エラー | error |
| バグ | バグ | bug |
| フリーズ | フリーズ | freeze |
| さいきどう | 再起動、再起動する | reboot |
| かんりしゃけんげん | 管理者権限 | administrator role |
| かんりしゃとっけん | 管理者特権 | administrator privilege |
| システムかんり | システム管理 | system administration |
| シスアド | システム管理者、システムアドミニストレータ | system administrator |
| データベースかんり | データベース管理 | database administration |
| ネットワークかんり | ネットワーク管理 | network administration |
| アクセスかんり | アクセス管理 | access control [management] |
| ごかんせい | 互換性 | compatibility |
| たいしょうがいせいの | 耐障害性の、フォールトトラレントの | fault-tolerant |
| アクセスりょうきん | アクセス料金 | access fee [charge] |
| せんようかいせん | 専用回線 | dedicated [leased] line |
| デジタルしょうめいしょ、こうかいかぎしょうめいしょ | デジタル証明書、公開鍵証明書 | digital certificate, public key certificate |
| こうかいかぎ | 公開鍵 | public key |
| こうかいかぎにんしょう | 公開鍵認証 | public key validation |
| ひみつかぎ、きょうつうかぎ、たいしょうかぎ | 秘密鍵、共通鍵、対称鍵 | secret key, common key, symmetric key |
| こじんじょうほう | 個人情報 | private information |
| こじんじょうほうほごほう | 個人情報保護法 | Private Information Protection Law |
| こじんじょうほうほごほうしん | 個人情報保護方針、プライバシーポリシー | privacy policy |
| ネット | インターネット | the Internet |
| ワールドワイドウェブ | WWW、ワールドワイドウェブ | world wide web |
| ウェブサイト | ウェブサイト | web site |
| ウェブログ | ブログ | blog, weblog |
| けんさくエンジン | 検索エンジン | search engine |
| ポータルサイト | ポータルサイト | web portal |
| ニュースサイト | ニュースサイト | online [web] newspaper |
| でんしけいじばん | 電子掲示板 | bulletin board system |
| ソーシャルネットワーキングサービス | ソーシャルネットワーキングサービス、SNS | social networking service |
| ソーシャルブックマーク | ソーシャルブックマーク | social bookmarking |
| Q&Aサイト | Q&Aサイト | question-and-answer website |
| アーカイブサイト | アーカイブサイト | archive site |
| レビューサイト | レビューサイト | review site |
| こじんサイト | 個人サイト[ページ] | personal web page |
| きぎょうサイト | 企業サイト、コーポレートサイト | corporate site |
| こうしきサイト | 公式サイト | official site |
| CMS | CMS、コンテンツマネジメントシステム | content management system |
| でんししょうとりひき | 電子商取引、eコマース | electronic commerce, e-commerce |
| でんししゅっぱん | 電子出版 | electronic publishing, e-publishing |
| ホスティングサービス | ホスティングサービス | web hosting service |
| レンタルサーバー | レンタルサーバー | rental server |
| きょうゆうサーバー | 共有サーバー | shared server |
| せんようサーバー | 専用サーバー | private server |
| バーチャルプライベートサーバー | VPS、仮想専用サーバー | virtual private server |
| クラウドサービス | クラウドサービス | cloud service |
| SaaS | SaaS、サース | software as a service |
| PaaS | PaaS、パース | platform as a service |
| IaaS | IaaS、イアース、アイアス | infrastructure as a service |
| スクリプトげんご | スクリプト言語 | script [scripting] language |
| Cげんご | C言語 | C |
| CGI | CGI、コモンゲートウェイインタフェース | common gateway interface |
| SSI | SSI | server side includes |
| パール | Perl | Perl |
| PHP | PHP | PHP: Hypertext Preprocessor |
| パイソン | Python | Python |
| ルビーオンレイルズ | RoR、ルビーオンレイルズ | Ruby on Rails |
| VBA | VBA、ビジュアルベーシックフォーアプリケーションズ | Visual Basic for Applications |
| ASP | ASP、アクティブサーバーページ | Active Server Pages |
| ジャバスクリプト | ジャバスクリプト | JavaScript |
| フラッシュ | アドビフラッシュ | Adobe Flash |
| つうしんプロトコル | 通信プロトコル | communications protocol |
| ぶつりそう | 物理層 | physical layer |
| データリンクそう | データリンク層 | data link layer |
| トークンリング | トークンリング | token ring |
| PPP | PPP、ポイントトゥポイントプロトコル | point-to-point protocol |
| ネットワークそう | ネットワーク層 | network layer |
| IP | IP、インターネットプロトコル | internet protocol |
| ARP | ARP、アドレス解決プロトコル | address resolution protocol |
| RARP | RARP、逆アドレス解決プロトコル | reverse address resolution protocol |
| ICMP | ICMP、インターネット制御通知プロトコル | internet control message protocol |
| ネットビューイ | NetBEUI | NetBIOS extended user interface |
| アップルトーク | アップルトーク | AppleTalk |
| IPsec | IPsec、アイピーセック | security architecture for internet protocol |
| トランスポートそう | トランスポート層 | transport layer |
| TCP | TCP、トランスミッションコントロールプロトコル | transmission control protocol |
| UDP | UDP、ユーザデータグラムプロトコル | user datagram protocol |
| SCTP | SCTP、ストリームコントロールトランスミッションプロトコル | stream control transmission protocol |
| セッションそう | セッション層 | session layer |
| TLS | TLS、トランスポートレイヤーセキュリティー | transport layer security |
| SSL | SSL、セキュアソケットレイヤー | secure sockets layer |
| DSI | DSI | data stream interface |
| プレゼンテーションそう | プレゼンテーション層 | presentation layer |
| アプリケーションそう | アプリケーション層 | application layer |
| HTTP | HTTP、ハイパーテキストトランスファープロトコル | hypertext transfer protocol |
| HTML | HTML、ハイパーテキストマークアップランゲージ | hyperText markup language |
| CSS | CSS、カスケーディングスタイルシート | cascading style sheets |
| DNS | DNS、ドメインネームシステム | domain name system |
| DHCP | DHCP、ダイナミックホストコンフィギュレーションプロトコル | dynamic host configuration protocol |
| BGP | BGP、ボーダゲートウェイプロトコル | border gateway protocol |
| POP | POP、ポストオフィスプロトコル | post office protocol |
| IMAP | IMAP、インターネットメッセージアクセスプロトコル | internet message access protocol |
| SMTP | SMTP、シンプルメールトランスファープロトコル | simple mail transfer protocol |
| SNMP | SNMP、シンプルネットワークマネージメントプロトコル | simple network management protocol |
| FTP | FTP、ファイルトランスファープロトコル | file transfer protocol |
| TFTP | TFTP、トリビアルファイルトランスファープロトコル | trivial file transfer protocol |
| SFTP | SFTP | SSH file transfer protocol |
| SCP | SCP | secure copy |
| テルネット | Telnet | telnet |
| SSH | SSH、セキュアシェル | secure shell |
| NNTP | NNTP、ネットワークニューストランスファープロトコル | network news transfer protocol |
| NTP | NTP、ネットワークタイムプロトコル | network time protocol |
| RIP | RIP、ルーティングインフォメーションプロトコル | routing information protocol |